
S.I
(法人営業部 インサイドセールス)
ミライユに入社を決めた理由を教えてください。
大学時代には就職活動はしていて内定はもらっていたのですが、キックボクシングをやめて普通に就職するのか、アルバイトをしながらキックボクシングを本気で続けるのかの二択でかなり悩んでいました。
普通に就職をし働きながらキックボクシングを続けることも出来なくはありませんが、それだと試合で納得できるレベルを維持することはなかなか困難なので、中途半端なことはしたくないと思っていました。ただ、キックボクシングは今しか出来ないことだから続けようと決意し、結局アルバイトをしながら生活をすることになりました。
ただその生活は予想以上に大変で、続けていく自信が少しずつなくなってしまっていた頃、大学の先輩でもあるミライユのOさんと話す機会がありました。Oさんのお話では、ミライユでは普通に正社員として仕事をしながらも格闘家との活動を支援してもらえるということで、そんな会社があるのかと本当に驚きました。今しか出来ないキックボクシングを続けたい一方で、本音では引退後の人生についての不安もあったので、是非ミライユで働きたいと思いました。
ミライユに入社してみてどうですか。
今は練習の都合に合わせ、9時半~17時もしくは18時までという変則的な勤務にしています。
また、先日は中国での大会に出場するため5日間の遠征に行ったのですが、そういった活動も応援してもらっています。
仕事では警備業界のキャリアアドバイザーを担当していて、関わる方々は普通に生活していたら知り合わないような方ばかりなので楽しいです。
人生で一番ハッピーだった瞬間を教えてください。
学生チャンピオンになった瞬間の幸せ感、解放感はすごかったです。
キックボクシングを続けているモチベーションは、やはり応援してくれる人がいることです。
感謝の気持ちを伝えるには、チャンピオンになるしかないと思っていて、みんなのおかげでチャンピオンになれましたと
胸を張って伝えることが出来たことは本当に幸せでした。

休みの日の過ごし方を教えてください。
ピットブルという大型犬を飼っていて、休みの日にはドッグランに連れて行き思い切り走らせてあげられるのが、
一週間の楽しみですね。
元々闘犬で筋力がすごい犬種なのですが、性格は優しくて、先日も公園でトイプードルに吠えられて負けちゃっていました(笑)。
あとはサッカー観戦や格闘技の観戦をしたり、スニーカーは集めるのが好きで30~40足くらい家に飾ってあります!
何かモットーがあれば教えてください。
今思うと、中学までやっていたサッカーはあまり好きではありませんでした。
先生がかなり厳しかったこともあり、礼儀を学んだり良いこともたくさんあったのですが、
怒られたくないという気持ちが先行して萎縮したり保守的になってしまっていました。
一方でキックボクシングに関しては始めてすぐに好きになったので、自分から率先して辛い練習もしたし、
そのおかげで学生チャンピオンにもなれたんです。
サッカーで一番になれなかったのは、好きじゃなかったことが一番の理由なのかなと、
ある時気づいたんです。それに気付いてからは、とにかく何事も「好きになること」を大事にしていて、
楽しむための方法や、少し嫌なことがあっても発想を転換してどうにか楽しさを見出すことをモットーにしています。
キックボクシングでも試合が近付くと減量が辛かったりナイーブになってしまうこともありますが、
例えば「減量の話はネタに出来たらかっこいいな」とか、ポジティブな方向に思考を転換するようにしています。
何事もあまり深く考えないように、ネガティブになりそうな時は他のことに集中するように感情をコントロールしています。
将来の夢を教えてください。
世界チャンピオンになることです。チャンピオンと言ってもキックボクシングの世界は団体が多く結構複雑で・・・、 一言でライト級の日本チャンピオンと言っても大勢いる世界なんです。 ただ本当に圧倒的に強ければ誰からも認められ、胸を張ってチャンピオンだと言えるはずなので、 そういう存在になりたいです。
また、結婚して子どもが欲しいのですが、それはチャンピオンの夢を叶えてからだと思っています。
ただ出来ればキックボクシングの試合を子どもにも見てもらいたいので、そう考えると時間が限られていますね!
子どもにもキックボクシングをやらせたいかと言うと・・・僕自身は好きでやっていることですが、減量中とかは本当に辛いので子どもにはサッカーとかをやってほしいです(笑)。
あとは仕事でもチャンピオンになりたいです。目先の目標でいうと、新規事業を立ち上げる時に責任者として任せてもらえるような人を目指しています。負けず嫌いなので他人にも自分にも負けたくないです!

